Voices
#02
現場で成長を
実感できる毎日です
機械部 カスタマーエンジニア

私のお仕事紹介
カスタマーエンジニアとして、お客さまの乾麺工場に訪問させていただき、機械のメンテンナスや新商品の提案などをおこなっています。
今年からは四国や九州のエリアを担当することになりました。車を運転して、お客さまのもとに向かいます。
内勤の時は主に結束機の組立をおこなっています。メンテンナスでの経験が機械組立にも活きています。
前職ではどんな仕事をしていましたか?今の仕事をどう思いますか?
部品から機械全体へ。
やってみたかった仕事です!
前職も製造業で、主に部品の製造や品質管理を担当していました。
とてもやりがいのある仕事ではあったのですが、製造した部品が最終的にどのように使用されるのかよく分かりませんでした。
次第に、機械本体に興味が出てきて、実際に製造した機械がどのようにお客さまのもとで使用されているのかを見てみたい気持ちが強くなりました。
カワカミではこれまでの経験や知識を活かし、機械のドクターとして全国を飛び回っています。メンテンナスが終わった後のお客さまからの“ありがとう”の言葉が最高のやりがいです。
とてもやりがいのある仕事ではあったのですが、製造した部品が最終的にどのように使用されるのかよく分かりませんでした。
次第に、機械本体に興味が出てきて、実際に製造した機械がどのようにお客さまのもとで使用されているのかを見てみたい気持ちが強くなりました。
カワカミではこれまでの経験や知識を活かし、機械のドクターとして全国を飛び回っています。メンテンナスが終わった後のお客さまからの“ありがとう”の言葉が最高のやりがいです。

入社前に不安だったことはありますか?
全国出張やメンテンナス・顧客対応が不安でした。
製造に携わっていたとはいえ、初めての業務内容だったのでちゃんと対応できるか不安がありました。
現場での作業は瞬時の判断やお客さまとのやりとりも求められるので自分に務まるのかなと。
でも、実際に動いてみると周りの先輩方がサポートしてくださり、少しずつですけど自分に自信が持てるようになりました。
現場での作業は瞬時の判断やお客さまとのやりとりも求められるので自分に務まるのかなと。
でも、実際に動いてみると周りの先輩方がサポートしてくださり、少しずつですけど自分に自信が持てるようになりました。

勤務時間以外にも仕事のことは考えることはありますか?
仕事の夢を見ることがあります(笑)。
自分の性格として『心配性』というのが大きいと思うんですけど、仕事の夢を見ることがあります。
一日の作業を終え「あそこ大丈夫だったかな」と振り返ってみたり、気になる所は次の日にチェックしてみたり…。最近はそういう時間が増えてきました。
ある程度の年数も重ねて経験や成功体験も増えたことで、視野が広くなってきたというか、与えられた仕事以上のことに目を向けられる余裕ができてきたんだと感じています。
一日の作業を終え「あそこ大丈夫だったかな」と振り返ってみたり、気になる所は次の日にチェックしてみたり…。最近はそういう時間が増えてきました。
ある程度の年数も重ねて経験や成功体験も増えたことで、視野が広くなってきたというか、与えられた仕事以上のことに目を向けられる余裕ができてきたんだと感じています。

外回りでのメンテンナス業務は大変ですか?
実際にお客さまの声が聞けるので楽しいです!
現場対応では緊張することもあるんですけど、直接お客さまの声が聞けることの方が大きいとやりがいを感じています。
得意先では実際に機械を使った感想や改善点、何に困っているのかが話していくうちに明確になったりすることもあり、今後の業務に反映することができます。実際に機械を使ってくださる姿を拝見するのも嬉しいですね。
それと同時に、考えていた以上に想像力や応用力が求められる仕事だということを感じています。
得意先では実際に機械を使った感想や改善点、何に困っているのかが話していくうちに明確になったりすることもあり、今後の業務に反映することができます。実際に機械を使ってくださる姿を拝見するのも嬉しいですね。
それと同時に、考えていた以上に想像力や応用力が求められる仕事だということを感じています。
